犬の皮膚病の種類(細菌・真菌性の皮膚病)


犬の皮膚病の種類(細菌・真菌性の皮膚病)



細菌や真菌が寄生・感染して皮膚に炎症が起こることを細菌真菌性皮膚病と言い、
犬の皮膚病で脂漏症や膿皮症が入ります。動物には細菌やウィルス等の外的を排除
しようとする免疫機能が備わっています。しかし病気や老化・免疫力の低下により、皮膚が外的の
侵入を防ぎ身を守るバリアとしての役目が低下している時も細菌が侵入しやすくなります。

『皮膚真菌症』
主に糸状菌(しじょうきん)というカビが原因となる皮膚病です。
空気中に散っている胞子や、皮膚真菌症にかかっている動物との接触で感染します。
症状としては、体毛が細くなり、円形状の脱毛が見られます。
痒みはあまりないようですが、この円形状の脱毛は
悪化していくに連れ、大きく広がっていきます。

『脂漏症』
脂漏症は犬に多く見られる皮脂異常の皮膚病です。
内分泌異常、細菌、寄生虫、アレルギー、遺伝や栄養不足などが原因となり、
症状としては皮膚が湿る油性脂漏症というケースと、
皮膚が乾燥する(乾性脂漏症)ケースがありますが
どちらも 脂漏臭という強い臭いがあります。
強い痒みのため、脱毛も見られることもあります。
また、皮膚の新陳代謝が早まると、角質化が進むことにより乾性脂漏症

『膿皮症』
膿皮症は傷口から黄色ブドウ球菌などの細菌が感染することで発症します。
また、慢性の皮膚病や栄養不足、免疫力の異常なでも原因となります。
患部は主に顔、脇、指の間、股の内側などで、
症状としては炎症による非常に強い痒みのため、
患部を掻いたり、咬んだりすることにより脱毛が起こります。

『白癬』
カビの一種である白癬菌が原因で発症すると言われています。
皮膚が弱い犬や、免疫力や抵抗力が低下している犬に発症します。
症状としては円形状に脱毛し、かさぶたができて、
皮膚が赤く腫れたりすることがあります。


関連情報1 「犬の皮膚病の種類(アレルギーなどの皮膚病)
犬の皮膚病の種類(アレルギーなどの皮膚病) 動物には異物を排除しようとする免疫機能が備わっています。 この免疫機能が異物が体内に入ったとき、過剰に反応してしまうことを、 アレルギー性皮膚炎といい、その原因となる物質をアレルゲンと言います。 ...
関連情報2 「犬の皮膚病の種類(寄生虫性の皮膚病)
犬の皮膚病の種類(寄生虫性の皮膚病) 犬の皮膚に寄生するものはノミ、ニキビダニ、 イヌセンコウヒゼンダニ、イヌツメダニ等があげあられています。 これらが皮膚に寄生すると犬は炎症等を起こします。 ...

スポンサード リンク